非常に面白く読める本です。
「新聞について、情報について、いろいろ」の項目では、情報関連産業について次のように述べられている。
「情報がなくても生活上困ることはないが、なくてもよい情報を必要であるかのように見せかけて情報を売っているのが情報産業。」
さすが鋭いですね。
すべての新聞社がいっせいに休刊日をとることへの批判も。
2009年11月1日日曜日
2009年8月15日土曜日
泉 流星 著 「僕の妻はエイリアン」
高機能自閉症の人の手記。
ちょっとくどいけれども、高機能自閉症の人の日常について詳しく記述されている。
空気が読めない、というけれども、「空気を読む人」と「空気を読まない人」がいたら、
なんで空気を読まないほうがおかしいことになるのか。日本には「空気を読む人」が
多いってだけじゃないのか。
「空気を読む人」が少数派なら、その人たちは「障害」があるってことになるわけね。
まったくくだらん。
ちょっとくどいけれども、高機能自閉症の人の日常について詳しく記述されている。
空気が読めない、というけれども、「空気を読む人」と「空気を読まない人」がいたら、
なんで空気を読まないほうがおかしいことになるのか。日本には「空気を読む人」が
多いってだけじゃないのか。
「空気を読む人」が少数派なら、その人たちは「障害」があるってことになるわけね。
まったくくだらん。
茂木健一郎 著 「脳」整理法
よくわからない。
この人の言ってることのうち、いったいどのくらいのことが脳科学の研究結果からいえることなんだろう。脳科学の知識とは関係なく言えるようなこともまじっているような気がするが。自分は脳科学のことは知らないから断定はできないんだけれども。そこらへん気になってしかたない。
いまいち、自分的にはストライクゾーンど真ん中って感じじゃないな。
古本屋に持ってこう。。引っ越さないといけないから本をへらさんといけんからな。
この人の言ってることのうち、いったいどのくらいのことが脳科学の研究結果からいえることなんだろう。脳科学の知識とは関係なく言えるようなこともまじっているような気がするが。自分は脳科学のことは知らないから断定はできないんだけれども。そこらへん気になってしかたない。
いまいち、自分的にはストライクゾーンど真ん中って感じじゃないな。
古本屋に持ってこう。。引っ越さないといけないから本をへらさんといけんからな。
蓮池薫 著 「半島へふたたび」
面白い。
蓮池薫さんのソウル訪問を題材とした手記。韓国と北朝鮮の文化の共通点、相違点を元拉致被害者の視点から描いている。
蓮池さんは現在韓国語の翻訳を仕事にしている。
北朝鮮では、日本語をハングルに翻訳する仕事をさせられていたそうだ。
面白かったところ。
北朝鮮で、表立って不満を態度に表すことができない。そこで、あるとき、まかないのおばちゃんと口論になり、論破した!とよろこんでいるところ。でも、そのあとで、そんなことしてもしょうがないな、って思ったらしい。やさしい人ですね。
日本に観光に来た韓国人を茶室に招待して。蓮池さんは通訳。好奇心旺盛で、矢継ぎ早に質問を浴びせる韓国人。なかには、茶室でこれをそのまま通訳してしまっていいのか、という発言も。
私も同じ目にあったからな。あれは韓国人の特性だったのかも。息つく暇もないくらい質問を浴びせるという。。。
蓮池薫さんのソウル訪問を題材とした手記。韓国と北朝鮮の文化の共通点、相違点を元拉致被害者の視点から描いている。
蓮池さんは現在韓国語の翻訳を仕事にしている。
北朝鮮では、日本語をハングルに翻訳する仕事をさせられていたそうだ。
面白かったところ。
北朝鮮で、表立って不満を態度に表すことができない。そこで、あるとき、まかないのおばちゃんと口論になり、論破した!とよろこんでいるところ。でも、そのあとで、そんなことしてもしょうがないな、って思ったらしい。やさしい人ですね。
日本に観光に来た韓国人を茶室に招待して。蓮池さんは通訳。好奇心旺盛で、矢継ぎ早に質問を浴びせる韓国人。なかには、茶室でこれをそのまま通訳してしまっていいのか、という発言も。
私も同じ目にあったからな。あれは韓国人の特性だったのかも。息つく暇もないくらい質問を浴びせるという。。。
2009年5月2日土曜日
書評:本を読みながらツッコミを入れよう! 「朝2時起きで、なんでもできる!」枝廣淳子 著
18ページ
>この「ヘン」な生活時間を、笑う人もたくさんいます。
朝2時に起きることって、「ヘン」ではあっても、別におもしろいことじゃないのでは?本当に笑う人がいたのかな。枝廣さんに聞いてみたいです。人が笑うときってどんなとき?ということを時々考えることがあるので、つっこんでみました。
もしここで笑う人がいたとしたら、それは多分、「それはへんだよ。でも大丈夫。」ということをいいたいのかも。人って、一見問題がある事柄のようにみえるけど、「でも大丈夫」という態度を表明するために笑っていることって、ありますよね。
>この「ヘン」な生活時間を、笑う人もたくさんいます。
朝2時に起きることって、「ヘン」ではあっても、別におもしろいことじゃないのでは?本当に笑う人がいたのかな。枝廣さんに聞いてみたいです。人が笑うときってどんなとき?ということを時々考えることがあるので、つっこんでみました。
もしここで笑う人がいたとしたら、それは多分、「それはへんだよ。でも大丈夫。」ということをいいたいのかも。人って、一見問題がある事柄のようにみえるけど、「でも大丈夫」という態度を表明するために笑っていることって、ありますよね。
2009年4月23日木曜日
What is the point of writing a blog ?
I woke up at 6 as usual.
I ate two pieces of bread which I had bought at a bakery near my house.
I washed my clothes and hanged them to dry.
I went out to work at 8.
If I write like this, is there any meaning to do that ?
As far as I do not make these sentences open and use it only for myself,
it's convenient for remembering what I did.
In that case there's no meaning to make it open.
If there is any reader, there should be some new information which is useful to read.
What happens if I just copy a piece of sentences from somewhere on the web and paste here ?
That just increase the amount of information on the space.
I ate two pieces of bread which I had bought at a bakery near my house.
I washed my clothes and hanged them to dry.
I went out to work at 8.
If I write like this, is there any meaning to do that ?
As far as I do not make these sentences open and use it only for myself,
it's convenient for remembering what I did.
In that case there's no meaning to make it open.
If there is any reader, there should be some new information which is useful to read.
What happens if I just copy a piece of sentences from somewhere on the web and paste here ?
That just increase the amount of information on the space.
登録:
投稿 (Atom)